1. トップ
  2. 外来
  3. 診療科目一覧
  4. 武田病院での低侵襲消化管検査の取組み

外来

武田病院での低侵襲消化管検査の取組み

小腸カプセル内視鏡検査

「暗黒の大陸」といわれた小腸を苦痛なく詳細に検査

カプセル内視鏡検査は、超小型のカメラを内蔵した直径11mm、長さ26mmのカプセルを、水分と一緒に口から飲み込むだけの内視鏡検査です。
小腸は、全長が6m〜7mと、体の中で最も長い臓器で、従来の内視鏡では届かなかったため小腸病変の検査ができず、造影検査やCTなどのX線検査に頼っていました。カプセル内視鏡の導入によって、「暗黒の大陸」といわれた小腸の粘膜が詳細に診ることができるようになりました。また、悪性腫瘍だけではなく原因不明の消化管出血や腹痛などに対しても的確な診断につながります。

患者さんにやさしいカプセル内視鏡検査

通常の内視鏡検査では、視野確保するために空気で消化管を拡張させたり、挿入時(口、鼻)などに痛みや違和感を生じる心配がありますが、カプセル内視鏡ではそのような苦痛を伴うことはありません。
ただし、生検や腫瘍切除などはできません。

検査の流れ

  • 検査前日は、消化の良い食事を午後8時までにとっていただき、その後の食事はお控えください。検査当日の朝は絶食、昼から食事再開できます。
  • 検査前日の夜と検査当日の朝に少量の下剤を飲みます。
  • 検査当日朝にセンサーを腹部に貼付し、記録装置をベルトで腰に付けます。
  • カプセル内視鏡を適量の水で飲み込みます。
  • 検査中は院外に出ていただけます。検査時間は個人差がありますが、5時間から8時間程度です。夕方に病院へ戻り、センサーと記録装置を取り外します。
  • カプセルは翌日から数日以内に排便とともに体外へ排出されます。
  • 得られた画像データを専用のワークステーションで専門の医師が診断を行います。結果は後日、担当医から説明します。