武田病院グループ一覧
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
  • 標準

入院・お見舞いの方 入院・お見舞いの方

入院のご案内

入院の手続き ~入院のために行うことは~

入院がきまりますと、担当者が入院の手続きを説明いたします。

日時やお部屋についてのご希望があれば、その時にお伝えください。個室・二人部屋の室料は保険の適応が無く全額自費負担となります。なお、個室等を希望されていても空いていない場合があります。また、当院は救急病院のため、救急の患者さんや病状により病室を移動していただく場合がありますのでご了承ください。

※下記室料は1日分の室料となります。例として二人部屋(2,200円)を1泊2日でご入院された場合は、
2日分(4,400円)の室料となります。

個室・二人部屋の室料(1日につき)
個室4,400~27,500円
二人部屋2,200~3,300円

以上の部屋は、病棟により異なります。(個室の無い病棟もあります)
病状によっては専門病棟への入室を優先させていただきます。
13,200円以上の個室には、トイレが設置されています。

※ 設備・備品については院内掲示をご覧ください。

入院手続きに必要な書類等は、以下のとおりです。

  • 診察券
  • 入院申込書兼誓約書(入院日は入退院窓口⑦へ、入院中は病棟へお出しください。)
  • 健康保険証(又は医療券)
  • 限度額適用認定証
  • 特定疾患等の公費受給者さんは医療証
  • 入院履歴申告書
  • 入院保証金
  • 入院のしおり

※以上の書類を入院当日に、1階入退院窓口⑦へ提出してください。

入院後は、入院治療計画書などを用いて 担当医師や看護師から
入院経過について説明させていただきます。

ご不明な点は遠慮なくお尋ねください。
※電話での病状説明はご遠慮ください。

入院に際して準備していただくもの

入院の際には次のものをご用意ください。

  • 洗面洗髪用具(洗面器・歯みがきセット・石けん・シャンプー・電気かみそり等)
  • 食事の時お使いになるもの ※割れにくいものをお持ちください。
    (おはし・スプーン・湯のみ・やかん又はポット等)
  • その他日用品(ティッシュペーパー(ちり紙)・タオル・バスタオル・かかとのあるはきもの・パジャマ(寝衣)・下着・筆記用具等・オムツ(必要時))※個人の識別の為お名前をご記入ください。
  • 現在服用されていますお薬、お薬手帳。
  • 入院中は患者さん所有の電動車イス・手動の車イスを利用されている方も、病棟備え付け車イスの利用をお願いいたします。

アメニティセットのご案内

当院では、上記入院時に必要となる「日用品、タオル類、寝巻類、紙おむつ」などのレンタルを導入しております。
患者さまやご家族さまの手をわずらわせず、常に清潔で快適な療養生活となるよう、必要な時に必要なだけ、お使いいただくことができます。
面会禁止となることもありますので、アメニティセットのご利用ご協力をお願いいたします。

早期退院に関するご理解とご協力のお願い

入院後から早期退院にむけて各担当者が相談に応じ調整させていただきます。

疑問点やご希望があればお申し出ください。患者さん個々に応じた退院支援計画書を作成し、支援させていただきます。

紹介・逆紹介

当院は急性期の治療や手術が必要な患者さんを受け入れる急性期病院です。
専門的な治療が終了し、状態が安定した時点でご自宅または地域の病院、診療施設などで療養等を続けていただくことになります。

入院される患者さんの病状にあわせて病床を決めています。

したがって、緊急入院される重症患者さんの治療を優先するために、お部屋を移動していただく場合があります。

退院について

病棟看護師長又は担当看護師が退院の日時について、 具体的な打合せをさせていただきます。

退院当日は、原則として10:00までに退院をお願いいたします。
会計(請求書)が出来しだい連絡させていただきますので、1階入退院窓口⑦でお支払いを済ませてください。

退院後の通院・療養については、 主治医・担当看護師・薬剤師より十分な説明をいたします。

疑問点やご希望があれば、主治医・看護師にご相談ください。
退院後、予約が必要な診療担当医の外来受診をされる場合は、1階予約窓口⑥で診療予約手続きを行ってください。

ページトップ