精華町国民健康保険病院
- トップ
- 施設のご案内
- 精華町国民健康保険病院
- 透析センター
指定管理者 医療法人 医仁会
精華町国民健康保険病院
精華町国民健康保険病院 透析センター
精華町国民健康保険病院 透析センター
精華町国民健康保険病院 透析センターは、病院敷地内の別館として開設しています。
近鉄奈良線の新祝園駅東口ロータリーに面し、駅からすぐの距離にあります。
新祝園駅は学研都市構想で出来た新興住宅街、精華町(木津川市とあわせ人口7万人)の入り口となる駅で、JR京都駅で近鉄に乗り換え、奈良行き急行で30分で着きます。
最近では標準的な外来血液透析施設ですが、当センターは京都府下で南部に位置し、奈良に近い所にありますので近隣の患者さまや京都奈良への旅行透析を考えている患者さまに便利です。
設備も最新の透析設備を導入し、患者さまが安全に、安心して治療を受けていただけるようスタッフ一同取り組んでおります。
旅行透析について
京都から奈良方面にご旅行や帰省、出張等で一時的な透析治療をご希望されている方に向けて、旅行透析(臨時透析)を行っております。お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡下さい。
[受付時間] 9:00~17:00
診療時間
透析時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前(8:30~) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
担当医 | 小倉 | 小倉 (川村) |
担当医 | 小倉 | 小倉 | 担当医 |
ご希望により透析患者様の送迎を致します
当センターは、医仁会武田総合病院を始めとする、武田病院グループが経営する関連病院のため、薬剤、透析材料等は 共通化されています。
設備紹介
透析センターの規模は外来透析ベッド20床ですが、
最近の透析技術の向上に追従した透析液清浄化仕様となっており、RO装置にはJMS社製PureFlow、1次側ETRFにはキャラクターUを採用し、ループ配管で透析液を各コンソールに供給しております。
規定のETおよび細菌培養検査を行っており、ETフリーの状態に保たれております。
ETフリーカプラおよび2本の2次側ETRFを持つ、JMS社製全自動コンソールGC-110Nで、自動プライミング、AV同時脱血、ワンプッシュ補液、自動返血回収を行います。
プラスチック針を用い、穿刺と止血は経験のある臨床工学士、看護師が担当します。
-
受付
笑顔で患者さまをお迎えいたします。
-
透析室
一時休憩やお食事をしていただけます。
栄養指導 | 管理栄養士が、個人毎にあわせたきめ細かな指導・アドバイスを行います。 |
---|---|
食事 | お食事を希望される方は、透析食をご用意しております。病院の厨房から温かい状態で運んでおり、 透析後にTVを見ながら待合室でお食事ができます。 |
透析室
ゆったりとした落ち着いた空間の中で、快適に治療を受けていただけます。
-
外の風景が一望でき、明るく開放的な室内です。
-
各ベッドにテレビが設置されており、
長時間の透析を快適にお過ごしいただけます。 -
個室も1室ご用意しております。
透析機器
最新の透析機器を使用し、安全で確実な治療を行っています。
-
全自動コンソール
-
逆浸透装置
-
透析液供給装置
更衣室
男子、女子更衣室ともに鍵付きロッカーを完備しております。
-
男子更衣室
-
女子更衣室
医師・スタッフ紹介
川村寿一
日本腎臓学会名誉会員
日本泌尿器科学会名誉会員
日本透析医学会指導医
三重大学医学部名誉教授
稲荷山病院名誉院長
小倉 啓司
日本泌尿器科学会指導医・専門医
日本泌尿器科内視鏡学会腹
膣鏡手術技術認定医

当センターは、医師2名、看護師5名、臨床工学士6名のスタッフで構成されております。一人ひとりの患者さまが安心して透析を受けていただけるお手伝いをさせていただきます!