本部人事・総務部人材センターは、就職、転職に関わるサポートを行っています。
武田病院グループ本部人事・総務部人材センターについて
訪問看護にご興味がある方へ
訪問看護はご利用者様とご家族様とじっくり関わることができ、病棟看護とはまた違った「達成感」「やりがい」を感じることができます。
経験豊富な先輩看護師やリハビリ職員、ケアマネージャーが、あなたの成長を温かく見守ります。自分のスキルを信じ、1対1の看護を始めてみませんか?
訪問看護は未経験なのですが
大丈夫でしょうか?
少しブランクがあり
不安があります。
仕事と家庭を
両立できるか不安
1日の訪問件数
を知りたいです
訪問看護で独り立ちできるまで不安を抱える方も多いと思います。
武田病院グループでは、経験豊富な先輩看護師との同行訪問をはじめ、しっかりとした教育体制でサポートしています。
また家庭をお持ちの方でも、無理なく活躍できるように勤務体制も相談を受けながら柔軟に調整しています。
是非お気軽にご相談ください。
積極的に子育てを支援しています。
職員医療費免除や、家族の医療費還付制度なども福利厚生に含まれています。
先輩看護師との同行訪問などを通じて、訪問看護業務を着実に学ぶことができます。
働ける時間に応じてシフトを組んでいます。まずはお気軽にご相談ください。
食事が入らずターミナルと診断を受け、姪御さんのご希望もあって在宅に帰られたKさん。(独居・寝たきり度C・認知度Ⅳ)
栄養食品のメイバランスは促すと何とか飲む事が出来、姪御さん・訪問看護・訪問介護・ナイトヘルパーと協力しあい、3~4本/日のメイバランスとスポーツドリンクを少々しか摂取されていませんが、状態が安定され、早3年が経過し95歳になられました。ご本人の生命力の凄さと多職種連携のパワーを日々感じています!
〈2年目訪問看護師のつぶやき〉
様々な患者さんと出会え、学ぶことが多く、毎日楽しく訪問させて頂いています。自分の心に残っている患者さんはターミナルケアで看取らせて頂いた方です。最期の時に看護師として関わらせて頂いて良かったと心から思わせて頂きました。
〈3年目訪問看護師のつぶやき〉
病院での仕事は患者さんの個別性を反映させることは難しい面がありますが、訪問看護は究極の個別性の看護です。十人十色でやりがいもあり、その人の価値観を大切にしていける看護です。
病院は治療の場、在宅は生活の場。訪問看護師、セラピストは生活の場で仕事をする職業です。利用者様の生活の一部となって何が必要なのかニーズを汲み取り考えてケアの方針を決めていくことになります。
コミュニケーションが密になり、深い関係性を気付くことができ、実際の生活場面での動作の訓練や実践的なリハビリができます。
利用者様に寄り添って一緒に歩んでいくことが出来るのが訪問看護師、セラピストとしてのやりがいだと感じています。
4月より新規メンバーで訪問看護の提供をしています。9月には宇治五ヶ庄にサテライトもオープンし、宇治だけでなく醍醐・山科もエリアとして訪問しています。京都認知症総合センターの建物内にステーションがあるからか、認知症を患った利用者さんが多く、スタッフ一同その人らしい生活の在り方を再確認しながらみなさんと関わりを深めています。
病院見学・インターンシップ・採用に
ご興味のある方は
ぜひお気軽にお問い合わせください!
TEL.075-354-7117
受付時間:月~金 9:00〜17:30
土曜日 9:00〜13:00