MRIとは、(MRI=MagneticResonanceImaging:磁気共鳴画像診断装置)の略です。MRIは、強力な磁石でできた筒の中に入り、強い磁石とラジオに使われているような電波を用いて体内の状態を画像にする検査です。特に脳や脊椎、四肢、子宮、卵巣、前立腺といった骨盤内の病変に関して優れた検出能力を持っています。
※磁気を使用する検査のため、金属類は外して検査をしてください。
撮影可能な部位 | 頭部、脊椎、乳腺、腹部、骨盤部、関節など 全身領域 |
---|---|
検査時間 | 約30分間 |
造影剤を使用した撮像にも対応いたします。
(別途、検査依頼用紙にて実施可能条件をご確認ください)
頭部MRI検査において、脳萎縮評価システムVSRADを用いた解析も行
っております。
閉所恐怖症の方、痛みの強い方などにも撮像シーケンスを調整し、
出来るだけの画像情報を提供できるよう調整しています。
詳しくは検査依頼書をご確認ください。
MRI検査依頼書(PDF)当院で撮影したMRI画像
CTとは、(Computed Tomography:コンピュータ断層診断装置)の略です。X線検査と同様のX線を利用して体内の状態を断面像として描写する検査です。体内の様々な病巣を発見することができますが、特に心臓、大動脈、気管支・肺などの胸部、肝臓、腎臓などの腹部の病変に関しては、優れた描出能が知られています。
検査時の注意点
撮影する際に、金属類があると検査の妨げとなることがありますので、
検査当日は金属類がついた服装はお控えください。
放射線を使った検査になりますので妊娠をされている方は、基本的に検査を受けることができません。
診察時に申し出てください。
造影剤投与によりアレルギー症状が生じることがあります。
特に気管支喘息を患っている方や、過去に造影剤でアレルギー症状をおこしたことがある方に発症する可能性が高いので、診察時に主治医に申し出てください。
撮影可能な部位 | 主に頭部、胸部、腹部 |
---|---|
検査時間 | 約20分間 |
頭部においては副鼻腔、内耳道、側頭骨などの撮像も可能です。
画像再構成により横断、冠状断、矢状断の3方向での画像観察も可能です。
胸部、腹部においては1度に両部位を撮像することも可能です。
造影検査にも対応いたします。
(別途、検査依頼用紙にて実施可能条件をご確認下さい)
CTアンギオグラフィーは行っておりません。
CT検査依頼書(PDF)当院で撮影したCT画像
百万遍クリニックでは、地域の医療機関様よりMRI・CTの画像検査を承っております。
検査は基本予約制となっていますが、当日予約も電話にて受付しております。
電話予約
以下までご連絡ください。
TEL:075-791-8202
予約日確定
電話予約にて予約日を確定致します。
検査依頼書の記載
以下の依頼書の記載をおねがい致します。
MRI検査依頼書(PDF) CT検査依頼書(PDF)検査当日
患者さんには検査依頼書と保険証をご持参いただくようにお願い致します。
百万遍クリニック
MRI・CT検査のお問い合わせ
住所
〒606-8225
京都市左京区田中門前町103-5
京都パストゥール研究所ビル1F
アクセス
京阪「出町柳」駅より徒歩10分
叡山電鉄「出町柳」駅より徒歩10分
「元田中」駅より徒歩8分
市バス「飛鳥井町」より徒歩3分
「百万遍」より徒歩4分
電話番号
FAX
075-705-0025
駐車場
当クリニック南隣りのタイムズ駐車場をご利用いただき、駐車券をクリニックへお持ちください。