お知らせ

2025武田脳卒中市民公開講座 開催のお知らせ

以下の要領にて「2025武田脳卒中市民公開講座」を開催します。奮ってご参加ください。

日時

令和7年10月19日(日)13:00~17:00

会場

しんらん交流館 大谷ホール
●JR京都駅より徒歩 7 分
●地下鉄・五条駅より徒歩5 分
●市バス 烏丸七条バス停より徒歩1 分

お申込み方法

申込期限10月10日

参加ご希望の方は
①郵便番号
②住所
③氏名(フリガナ)
④電話番号
⑤年齢
⑥同伴者がいる場合[同伴者の氏名(フリガナ)と年齢を明記]
⑦相談希望の有無
を明記の上、ご相談内容を簡単にご記入いただきFAX(075-361-1337)またはお申込みフォームよりお申込ください。

FAX申込用紙(PDFダウンロード)

お申込みフォーム

※お申し込みいただいた個人情報は、本講座の運営に関する以外の目的には使用いたしません。また、個人情報は第三者へは開示いたしません。
※応募者多数の場合は、先着順とさせて頂きます。

応募に関するお問い合わせ

事務局 康生会武田病院内 TEL. 075-361-1352
担当:吉田
renkei-e@takedahp.or.jp

> PDFで見る

 

講演

「脳卒中の最新治療」
座長 やまな脳神経クリニック 理事長 山名 則和 先生
講師 武田病院 脳神経外科 部長 定政 信猛

「脳血管障害と認知症」
座長 やまな脳神経クリニック 理事長 山名 則和 先生
講師 武田病院 脳神経内科 副部長 仲嶋 勝喜 先生

「脳卒中後のリハビリテーション 〜あなたは家に帰れるか〜」
座長 青木医院 院長 青木 淳 先生
講師 十条武田リハビリテーション病院 副院長 久保 洋昭 先生

「脳卒中になったその日から始まるリハビリ」
座長 十条武田リハビリテーション病院 副院長 久保 洋昭 先生
講師 武田病院 理学療法士 清水 勇貴 先生

「脳卒中と意思決定支援 ~あなたの意思を支えます~」
座長 武田病院 脳神経外科 部長 定政 信猛 先生
講師 武田病院 看護師長 小原 史也 先生

「医療ソーシャルワーカーってなに? ~脳卒中患者・家族の生活と医療をつなぐ~」
座長 武田病院 患者サポートセンター 副センター長 大島 恭子 先生
講師 武田病院 社会福祉士 松田 依都 先生

「できることから始めませんか? 無理なく続ける中性脂肪・コレステロール対策」
座長 十条武田リハビリテーション病院 栄養科 係長 森田 秀之 先生
講師 武田病院 栄養科 副主任 山本 遙香 先生

「再発しないために! お薬の飲み方のコツ」
座長 武田病院 薬局長 林 千麗 先生
講師 武田病院 薬局 副主任 紺谷 智子 先生

 

診療時間

午前

9:0012:30

受付時間 8:00~12:00

午後

14:0016:00

受付時間 13:00~16:00

休診

日曜・祝日・
年末年始(12/30~1/3)

※急患は24時間受付

※診療科によって異なります。診療担当表をご参照下さい。

外来診療表

診療予約

075-361-1360

受付時間 9:00~17:00(日・祝日除く)

診療予約のご案内

救急外来の連絡先

急に具合が悪くなった方、すぐに診てほしい方はこちらからご連絡ください

075-361-1351

急患は24時間受付
(内科・外科・循環器内科・脳神経外科・小児科[小児輪番時のみ])

お困りごとはありませんか?

メニューを閉じる

ページの上へ戻る