福利厚生
康生会武田病院は、京都駅から徒歩5分圏内にあり、利便性がとてもよい立地にあります。また、職員が働き続けられる環境づくりを目指し、福利厚生を整えています。
看護師寮
対象職種 | 看護師 |
---|
全室完全個室、冷暖房完備の快適なワンルームマンションです。プライバシーをしっかり確保しつつ、仲間とのつながりを大切にした設計です。周辺にはスーパーやカフェ、レストランなど、日々の暮らしに便利な施設が徒歩圏内に充実。快適な寮生活を満喫しながら、買い物や気分転換にもうれしいロケーションです。また、別エリアには男子寮もご用意しています。
- 女子寮(ワンルームマンション)
京都駅周辺エリア - 男子寮(ワンルームマンション)
男子寮は別エリア
保育室
対象職種 | 看護師・医師・多職種(応相談) |
---|
24時間対応の院内保育所を完備。夜間や早朝の勤務でも安心して子どもを預けていただけます。
スポーツイベント
職種の垣根を越えた交流が生まれ、自然と人脈が広がります。バレーボール大会や野球大会など、多彩なスポーツを通じて、心も体もリフレッシュできる環境です。
職員食堂
管理栄養士が考えた、健康を支える食事を400円で提供。手軽に、安心して食生活を整えられます。
妊娠準備から子育て支援
妊娠準備から子育てまでを包括的にサポートします。
妊娠
- 健康診査等の通院時の勤務免除
- 通勤緩和措置
- 休憩時間の延長
- 深夜勤務の免除
不妊治療
計画的な治療期間に必要な時間を1年につき96時間サポート
出産
- 産前休暇:出産予定日の6週間前から取得
- 出産祝金:◇第一子 10.000円 ◇第二子以降 5.000円
- 扶養手当:子ども一人につき4.000円を支給
育児
- 子どもが3歳の前日まで育児休業が取得可能(また、1歳までの期間に2回に分けての取得も可能)
- パパ育休:男性はこれに加えて、出生時育児休業を出産後8週間の中で一括または分割で取得可能
- 育児短時間勤務
- 時差出勤・時間外勤務の制限など
休暇
ライフスタイルやライフイベントに応じた休暇制度を設けています。
- 有給休暇:入職時付与 試用期間3カ月満了後取得可能 最高20日
- 特別休暇:結婚休暇最大7日以内 忌引き休暇最大7日以内(続柄による)など
- 育児休暇:最長子どもが3歳になる前日まで取得可能
- 子の看護休暇:1年間に6日以内(子が2人以上は12日以内)
- 介護休業:介護を必要とする親族1人につき93日(3回まで分割可能)
- 介護休暇:1年間に年6日以内(2人以上は12日以内)
- 永年勤続等休暇:取得年度に2日
健康管理
定期的な健診とストレスチェックを実施しています。
- 定期健診:年1回の定期健診と夜勤従事者は年2回実施
- ストレスチェック:個々のストレス状況をフィードバック
- メンタルサポート:産業医や臨床心理カウンセラーによる悩み相談が可能
- 医療費還付:本人と家族に対して医療費還付が可能
- インフルエンザ予防接種・B型肝炎ワクチン予防接種:職員価格で接種可能
その他
- 社会保険完備:雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金保険/京都府病院企業年金基金
- 団体保険割引:日本生命
- 通勤交通費:50,000円まで
- 退職金:5年以上
- 財形貯蓄(三菱UFJ信託銀行・滋賀銀行)
- 学会出張:年1回を限度とした出張費の補助
- 優秀職員表彰(40年 40万円・30年 30万円・20年 20万円・10年 10万円)
- 優秀論文(英文論文10万円、和文論文7万円)
- 職員互助会会員職員対象に粗品を支給・日帰り旅行などのイベントを実施
- 看護師奨学金貸与制度(4年制大学:80万円/年間、3年制・2年制課程:60万円/年間)
- 会員制リゾート施設利用優待(リゾートトラスト)
- 制服貸与、シューズ支給:毎年1回
- 慶弔金・お見舞金制度
-
人間ドック割引(配偶者・両親・配偶者両親)