10月8日(水) 康生会武田病院外来棟3階会議室にて、糖尿病教室を開催しました。
今回は14名の方にご参加いただきました。
はじめに、血液透析科センター長の川上医師より「腎臓が悪くなるとどうなるの?」と題して、腎臓の働きや腎臓に関わる検査値について講演いただきました。
その後、草葉健康運動指導士より「運動療法の基本のキ」というテーマで、今と昔を比較し、現代の消費エネルギーが減っていることや、運動療法の取り入れ方などを講演いただきました。
最後に奥管理栄養士より、「糖尿病と嗜好品:知っておきたい基本のキ」というテーマで、嗜好品との付き合い方のポイントについてお話しました。
今後も楽しく学べる教室の開催を目指していきたいと思います。

