先輩研修医より

研修医から見た康生会武田病院

ここでしか体験できない研修がある

当院は、ベッド数374床の地域の中核病院で、京都駅前に位置している為、地域からの患者さんだけではなく、修学旅行生や海外からの観光客など、たくさんの方々が来院されます。研修医にとって、日本語の通じない海外からの観光客、地元で診療を続けていただく上で短期的、且つ、効果的な医療の提供が望まれる修学旅行生などへの対応はハードルが高く感じられるかもしれません。ですが、他の病院では、なかなか体験することのできない有意義な経験になると思います。医師としてのスキルだけではなく、人としての器量を試し、伸ばすことのできる環境だと考えています。

研修プログラムについて

自分の理想に沿った研修プログラムを組み立てられる

研修プログラムに関しては、スーパーローテート方式を採用している為、内科系診療科・外科系診療科、ともにバランス良く学ぶことができます。各診療科でのプライマリ・ケアから重症疾患まで、また、24時間体制で救急搬送の受入も行なっている為、急性期、且つ、軽症から重症患者さんまで、幅広い疾患を経験することもでき、とても勉強になる症例が多いのも特徴の一つです。
また、2年次の選択期間が約7カ月と長い為、将来希望としている診療科を長期間選択できるだけでなく、更に学びたい診療科や1、2年次にローテートしていない診療科など、研修医の希望に沿って幅を利かせ、自由に学ぶことのできるカリキュラムとなっています。

密度の濃い指導が受けられ、多くの症例や手技を学ぶことができる

研修医数は少人数で、且つ、各診療科に配属される時は、1診療科に研修医1名で配属される為、各診療科部長をはじめ、各指導医・上級医の先生方から1対1の指導を受け、多くの疾患を学ぶことができるとともに、多くの手技を経験することも可能です。症例に関しても、研修医として経験しておきたい有意義な症例も多く、臨床力を培う上でも理想的な環境だと思います。基本的な症例から複雑な症例、致死的疾患まで幅広く経験することもでき、とても充実した研修生活を送ることができると思います。
指導医の先生方から知識・技術共に多くのことを学習できることはもちろん、多くのメディカルスタッフの方々に助けられながら、日々、成長していると実感できます。

病院の雰囲気

多職種との積極的な交流により、魅力的な人間へと成長

病院の雰囲気に関しては、他科との繋がりだけではなく、多職種の方々とも積極的に交流を持つことができます。病院は、医師・看護師・薬剤師・栄養士・リハビリスタッフ・臨床工学技士・臨床検査技師・診療放射線技師・事務の方々など、多くの人たちで成り立っています。
医師同士の連携はもちろん大切ですが、多職種のことを知ることで、より良いチーム医療を患者さんに提供することができると思います。また、医療の現場だけではなく、その他の場所で交流を持つこともでき、多くの人たちと交流することで、魅力的な人間へと成長する大きなきっかけになると思います。病棟業務や手術などの各業務だけではなく、自身で学習する時間も取れるので、非常にバランス良く研修できると思います。
また、各種合併症の管理や副直(当直)業務時に経験した症例などについて更に深く学びたい時なども、各診療科の先生方への質問やコンサルトはいつでも可能ですので、とても満足できる環境だと思います。
病院や研修内容の雰囲気を知っていただく為、是非一度、病院見学にいらしてください。
皆さんとお会いできる日を、心よりお待ちしております。

診療時間

午前

9:0012:30

受付時間 8:00~12:00

午後

14:0016:00

受付時間 13:00~16:00

休診

日曜・祝日・
年末年始(12/30~1/3)

※急患は24時間受付

※診療科によって異なります。診療担当表をご参照下さい。

外来診療表

診療予約

075-361-1360

受付時間 9:00~17:00(日・祝日除く)

診療予約のご案内

救急外来の連絡先

急に具合が悪くなった方、すぐに診てほしい方はこちらからご連絡ください

075-361-1351

急患は24時間受付
(内科・外科・循環器内科・脳神経外科・小児科[小児輪番時のみ])

お困りごとはありませんか?

メニューを閉じる

ページの上へ戻る