入院のご案内
入院前の手続き
患者サポートセンターで入院手続きの案内があります。
常用薬確認のためお薬手帳をお持ちください。
入院の手続き
入院当日は午後1時(医師から指定の時刻を伝えられている場合は指定時刻)に本館1階玄関横患者サポートセンター⑨番窓口(日祝日は本館1階③番受付窓口)までお越しください。
なお、遅れる場合は必ず患者サポートセンター(直通電話:075-361-1352)までご連絡ください。
入院時に準備していただくもの
持ち物は最小限にしていただくようお願いいたします。また全ての持ち物に氏名を必ずご記入ください。
書類など |
|
---|---|
くすり |
|
日用品 |
|
アメニティセットのご案内

当院では、入院時に必要となる「日用品、タオル類、寝巻類、紙おむつ」などレンタルを導入しております。
患者さんやご家族の手をわずらわせず、常に清潔で快適な療養生活となるよう、必要な時に必要な分だけお使いいただくことができます。
なお、ご契約につきましては全入院期間でのお申し込みとなり、単発でのご利用はいただけません。
(委託先:株式会社アメニティ)
病室について
静かで心地よい環境が保てるようご協力をお願いいたします。
当院は救急告示病院のため、病状、治療、身体状態などにより、病室および、ベッドの位置を替わっていただく場合がありますのでご協力をお願いします。
貴重品の管理について
- 貴重品はセーフティボックスで管理してください。
- セーフティボックスは必ず施錠し、鍵は腕などの身につけて管理をしてください。
- 必要以上の金品は持ち込まないでください。
- 防犯・安全上の理由から監視カメラを設置しています。
- 盗難については十分な注意をお願いします。
携帯電話・パソコンなどの使用について
院内全域がマナーモード区域となります。
他の患者さんのご迷惑となるため、院内に入館された場合は速やかにマナーモードに切り替えてください。
① 使用禁止区域
下記の場所は電源をお切りください。
- 集中治療室
- 救急室
- 検査室
- 放射線室
- 手術室
- リハビリ室
② 着信・メール・インターネット使用可能区域
下記の場所は使用可能ですが、通話は禁止です。また、操作音など周囲に迷惑が掛からないようご注意ください。
- 1階受付前待合コーナー
- 診察室待合廊下
- 共用廊下、階段
- 手術待合室
- 外来化学療法室
- HCU
- SCU
- 各診察室
- 処置室
- 透析室
- 各病室(但し医療機器を使用している場合は1m以上離す)
③ 通話・メール・インターネット使用可能区域
下記の場所は通話、メール、インターネットなど全ての操作が可能です。
- 正面玄関
- 各病棟談話室
- 病院個室
- 屋上庭園
そのほか
- 公衆電話が3F・6Fに設置されていますのでご利用ください。
- 当院では院内Wi-Fiを設置しております。接続方法などの詳細はこちら、または院内掲示物をご確認ください。
入院中の過ごし方
入院生活1日のおおよその流れ
-
6:00
起床
-
8:00
朝食
-
9:00
回診
-
11:00
検査・治療・療養
-
12:00
昼食
-
14:00
面会
-
16:00
リハビリ
-
18:00
夕食
-
22:00
消灯・就寝
※患者さんの状態、検査・治療により変わることがあります。
※写真は1例です。
退院について
退院は主治医・病棟看護師長が決定します。退院日は看護師長にご相談ください。
- 退院時間は午前10時です。時間に退院できない場合は看護師長とご相談ください。
- 退院後の通院、療養については、主治医が充分な説明をしますが、 疑問点やご希望があれば、主治医・担当看護師にご相談ください。
- 持ち帰りのお薬がある場合は薬剤師が説明してお渡しします。
入院会計について
- マイナンバーカードまたは保険証は、毎月月始めに患者サポートセンターにご提示ください。
- 入院治療費の請求は毎月1回(月末締め)及び退院日に、お部屋まで請求書をお持ちします。 その都度、本館1階①会計でお支払いください。
- クレジットカード、デビッドカード、スマホ決済(PayPay、AliPay)でのお支払も可能です。
- 領収書の再発行は行っておりません。大切に保管してください。
室料差額について
事前に特別室・個室をご予約いただいた場合でも、救急病院としての性格上、入院当日にご希望の特別室・個室を用意できない場合がありますのでご了承ください。
文書料について
食事療養費について
食事代は食事療養費として、1食につき510円(所得額によって減額があります)でのご請求となります。