病理診断科

概要

病理診断科 画像

病理検査室では、患者さんから採取された臓器や組織から顕微鏡標本を作製し、癌などの病気をより正確に診断する部門です。
当病理検査室では、病理診断を行う病理医と、診断に必要な標本を作製する臨床検査技師1名(内 細胞検査士1名)で業務を行っています。
病理検査は大きく分けて「病理組織検査」「細胞診検査」「病理解剖」の3つがあります。

専門性

病理組織学的検査

内視鏡や手術により摘出された組織材料を薄く切って染色し、組織標本を作製します。
その標本を顕微鏡で観察し、良性・悪性の鑑別、診断名、病変の本態や病変の広がり、治療効果や予後の判定など形態的な診断を行います。
必要に応じて、特殊染色や免疫染色も行い診断に役立てています。

術中迅速診断

手術中に良性・悪性の鑑別や転移の有無等を決める際、組織の一部をとって検査することがあります。
組織を急速に凍結させることにより短時間で標本を作製し、診断を行うことができます。

細胞診検査

尿・喀痰・胸水・腹水の中にある細胞や、乳腺・甲状腺などの組織から得られた細胞をスライドガラスに塗り、染色をして標本を作製します。
その標本を顕微鏡で観察し、癌細胞や病原微生物の有無など細胞レベルでの診断を行います。経過観察、定期健診にも利用されています。

病理解剖

ご不幸にも患者さんが亡くなられ、ご遺族の同意と承諾を得られた場合に限り、患者さんの診断結果の確認、治療効果、最終的な死因などの究明のために行われます。

医師・スタッフ紹介

診療時間

午前

9:0012:30

受付時間 8:00~12:00

午後

14:0016:00

受付時間 13:00~16:00

休診

日曜・祝日・
年末年始(12/30~1/3)

※急患は24時間受付

※診療科によって異なります。診療担当表をご参照下さい。

外来診療表

診療予約

075-361-1360

受付時間 9:00~17:00(日・祝日除く)

診療予約のご案内

救急外来の連絡先

急に具合が悪くなった方、すぐに診てほしい方はこちらからご連絡ください

075-361-1351

急患は24時間受付
(内科・外科・循環器内科・脳神経外科・小児科[小児輪番時のみ])

お困りごとはありませんか?

メニューを閉じる

ページの上へ戻る