澤村 和秀
役職 | 副部長 |
---|---|
診療科目 |
整形外科 脊椎脊髄外科外来 |
専門・得意分野 | 脊椎脊髄外科 |
医師からのメッセージ
治療指針や患者さんとのかかわり方 | 背骨の各種疾患(椎間板ヘルニア、狭窄症、圧迫骨折、靭帯骨化症、変性側弯症等)に対して、診療ガイドラインに沿った治療方法を提供します。京都府立医科大学整形外科教室の脊椎グループに所属し、大学病院や関連病院と連携を行い、患者さんに最善の治療が提供できるように努めております。 |
---|---|
診療方針(治療方針)について | 各種脊椎疾患に対して保存治療および手術治療を行っている。 手術に関しては内視鏡、顕微鏡、神経モニター、3Dイメージを使用して、体に負担の少ない早期社会復帰をが可能な低侵襲手術を主として行っています。 |
患者さんとの関わり方について | 患者さんが背骨の病気のことを理解がしやすいように丁寧に説明を行うことを心掛けております。 |
PRしたいこと | 背骨の病気は同じ疾患でも症状(痛み、しびれ、麻痺)の程度により治療方法がかわります。薬物治療の効果がない場合や休養期間がとれずに早期社会復帰が必要な方には手術をおすすめする場合があります。筋力低下を伴った麻痺の場合には、麻痺の進行予防や改善を目的として手術が必要となることが多いです。希望されてから手術までの期間を短縮し、麻痺の後遺症が少なくなるように心掛けております。手術に関しては、顕微鏡や内視鏡で脊髄神経を拡大した状態で観察し、脊髄神経モニタリングで神経に負担がかかっていないことを確認して安全に手術を行います。当院では、手術中に3Dイメージで神経除圧の程度や脊椎インスツルメンテーションの設置の状態が評価できるため、より安全で正確に手術が出来る設備が整っております。 |
略歴・所属学会・認定医
所属学会・認定医 | 日本専門医機構 整形外科専門医 日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科指導医 |
---|
診療科で絞り込む
漢字または読み仮名を入力
都合により外来担当医等が変更している場合がございます。休診・代診をご覧頂くか、お電話にてお問合わせの上ご確認頂きますようお願い致します。