原 直樹
- 部長
当科は、適切に管理された麻酔を提供しています。
当院麻酔科の業務は専ら「手術室での麻酔管理」です。手術室での麻酔は意識と痛みを取り除くだけではなく、手術侵襲による身体の恒常性の乱れを抑制して生命の維持を図ることです。
現代では医学の進歩が著しく、手術をお受けになる患者さんは年々増加するとともに手術法式もますます高度になり、合併症を持った重症の方や高齢者の手術も増加しています。したがって麻酔管理の安全性の確保には「麻酔科専門医による麻酔」を欠かすことはできません。全国的な麻酔科医師の慢性的不足の状況においても、当院では常時麻酔科指導医のもとにすべての全身麻酔症例の管理を行っていますので、全身麻酔下での手術を安心して受けていただくことができます。
当院では令和6年度は1,350件の麻酔管理をしており、低侵襲で質の高い麻酔を⾏ってきました。
術前診察により全身状態を正確に把握した上で患者さんに適切な麻酔方法を選択しています。麻酔方法についてはインフォームドコンセントの上、できる限り患者さんのご希望に沿うように配慮しています。手術後には肺塞栓症の防止にも努め、手術後の痛みを緩和するために持続硬膜外鎮痛法やPCA(患者さんご本人による自己調節鎮痛法)などを用いて、より質の高い術後鎮痛も提供しています。
当院ではペインクリニック診療は行っていません。
日本麻酔科学会認定病院
日本麻酔科学会麻酔科指導医のもとで全身麻酔の全症例を行っています。
麻酔科学は日々進歩しています。学会・研修には常に参加してより新しい知見を得るとともに、当院からの学会発表も行っています。
診療時間
9:00〜12:30
受付時間 8:00~12:00
14:00〜16:00
受付時間 13:00~16:00
日曜・祝日・
年末年始(12/30~1/3)
※急患は24時間受付
※診療科によって異なります。診療担当表をご参照下さい。
診療予約
受付時間 9:00~17:00(日・祝日除く)
お困りごとはありませんか?
メニューを閉じる