患者サポートセンター

顔の見える医療へ、地域連携に力を入れています。
患者さんと地域医療機関に対し、入院前から退院に向けて継続した医療や看護を提供するため、医師、看護師、社会福祉士等が一丸となって、関連するさまざまな相談業務にあたります。
患者サポートセンターの3つの機能
1.地域医療連携について
外来予約・地域連携に関する業務
- 紹介患者さんの受診予約、受診当日の受付、受診科へのご案内
- 病院・診療所・行政との医療連携に関する事項
- セカンドオピニオン外来
医療福祉並びに社会保障制度に関する相談業務
- 病気や障がいを抱えて生活することの不安や悩みについての相談
- 医療保険、年金、介護サービス等についての相談
- 転院や退院後の生活についての相談
- 医療費などの経済的な問題についての相談
2.病床管理
- 緊急患者の受け入れ調整
- 入退院支援看護師と協働し、病状・病床利用状況の勘案と優先的な病床の確保
3.入退院支援看護師
- 安心して入院していただけるよう入院が決まった日から、退院後の療養先を確認し住み慣れた自宅への退院を支援します
- 緊急患者さんの受け入れ、レスパイト入院の調整を行います
- 医療・福祉機関との連絡調整を図り、退院患者さんの転院、施設入所の相談に応じます
- 患者さん及びご家族からの相談に応じます
- 診療に関する院外からの問合せや、訪問看護ステーションからの問い合わせに応じます
診療・検査予約申込の流れ(医療機関専用)
ご紹介いただく患者さんの待ち時間軽減と、病診・病々連携のより一層の充実のため、診療・検査の事前予約を行っております。
PET-CT検査に関しましては予約方法が異なりますので、「PET-CT検査予約はこちら」にてご確認ください。
-
1診療予約・検査予約
お電話にて診療予約・検査予約を承っております。
希望日・ご依頼内容・患者氏名・生年月日をご連絡ください。
また、FAXでも承っておりますので、「診療・検査予約申込表」に必要事項をご記入の上、FAXにてお送りください。 -
2予約票のご返信
予約票はFAXでご返信させていただきます。
-
3患者さんへのお渡し
紹介状(診療情報提供書)と予約票を患者さんへお渡しください。受診当日は、予約票・紹介状・マイナンバーカードまたは保険証・お薬手帳を持参いただくよう、患者さんにお伝えください。
-
4各科にて診察・検査
当院での診察・検査終了後、経過を紹介医療機関へご報告いたします。患者さんへは当日のお渡し(待ち時間30~60分)か、郵送させていただきます。
CT・MRI・PET-CT検査について
各検査については下記よりご確認いただけます。
地域医療連携ニュース
COMMUNITY MEDICINE TAKEDA
武田病院では、患者さんや先生方との普段のやり取りから、ニーズに即した知見や最新の文献、治療方針などを読みやすくまとめた『COMMUNITY MEDICINE TAKEDA』を発行しています。ぜひ、診療にお役立ていただければ幸いです。
患者さんの人生を支えるのが整形外科医の願い
整形外科
武田病院グループでは、グループ各施設が相互に連携し、適切な検査・診断・治療をご提供しています。とくに治療面では、武田病院の各診療科がチーム一丸となって治療に取り組んでいます。
バックナンバー
ご連絡先
患者サポートセンター(医療機関専用)
TEL:075-361-1352(直通) / FAX:075-361-1337(直通)
月曜日~金曜日 8:30~19:00 / 土曜日 8:30~17:00
- 日曜日・祝日・年末年始は除く
- 患者サポートセンターの受付時間外につきましては医事部にて対応
医事部:075-361-1351(代表) / FAX:075-361-1268(医事部専用)