医療情報管理アプリNOBORI PHRサービス導入
スマートフォンで、「医療情報」を患者さんご本人と共有できる新しいサービスを2025年8月1日から開始いたします。
(※PHRサービスとは、Personal Health Record(パーソナルヘルスレコード)の略で、個人の健康・医療・介護に関する情報を、本人自身が管理・活用できるようにする仕組みのことです。)
提携医療機関から提供された検査結果、薬などの医療清報をスマートフオンで、いつでも見ることができます。
ご自身の健康状態の管理だけでなく、こ家族への情報共有、または救急時や災害時・旅行・転居等により、他の医療機関で診察を受ける場合にも、より継続性のある医療サービスを受けることができます。
また、通院や医師とのコミュニケーションに役立つ機能も備えています。
ぜひ、ご利用ください。
NOBORIアプリの主な機能
医療情報の閲覧 |
提携医療機関から提供された検査結果、薬の情報をスマートフォンでいつでも確認可能。 |
---|---|
健康状態の管理
|
自身や家族の健康情報を時系列で把握し、健康状態の管理に役立てる。 |
医療情報の共有 |
家族と医療情報を共有したり、他の医療機関の医師に診察時に情報を見せることが可能。 |
通院履歴・予約情報の管理 |
通院履歴や診療・検査予約を確認できる。 |
健康診断・人間ドック結果の参照 |
健康診断や人間ドックの結果を時系列で確認可能。 |
医療費後払い |
事前に登録しておいたクレジットカードからの引き落としで、会計待ちせず帰宅できる。 |
お薬や血圧データの管理 |
手書きの紙で管理していた情報をアプリで管理可能。 |
診察待ち時間の有効活用 |
診察順番を確認し、待合から少し離れても安心。 |
メモ・ノート機能 |
診察時に医師に聞きたいことや聞いた内容をメモしたり、画像を保存可能。 |
これらの機能により、医療情報の管理や共有が簡便になり、継続的な医療サービスを受けることができます。
NOBORIインストール方法
STEP.1 アプリケーションのインストール
App Storeもしくは、GooglePlayストアから、「NOBORI」のアプリケーションをインストールしてください。
※初回の場合はまずユーザ登録が必要になります。
STEP.2 利用者登録
- アプリを起動し、新規でアカウントを発行する方は「こちら」をタップします。
(※再生ボタンを押すと動画でもご確認いただけます。) - 利用規約をご確認いただき、次へ進みます。
- ログイン方法の選択画面で「Appleでサインイン」もしくは、「Googleでログイン」をタップします。
- アカウントの選択し、「次へ」をタップします。
- 許可をタップします。
- 利用者情報を入力し、登録を完了してください。
STEP.3 医療機関を登録
認証コード入力後、医療機関の登録を行います。「医療機関」と「ユーザー」を選択し、登録してください。
(※医療機関の登録をすぐに行わない場合は、スキップすることができます。)
STEP.4 医療機関で本人確認
アプリで登録した医療機関の窓口で、本人確認を行います。
本人確認後、しばらくすると医療情報を見ることができるようになります。
料金プラン
- 無償プラン
データ保持期間は一年間と限定されます。
- 有償プラン
データ保持期間の制限なく保持されます。
- 医療清報の内容に関するお問い合わせは、当該情報を提供したNOBORI提携医療機関までお願いします。
- NOBORIアプリを通じて提供された医療情報はご自身•こ家族による参照の ために最適化・加工されたものであり、医療機関内の情報との同一性・完全性を保証するものではありません。
- NOBORI利用規約に記載された目的以外の用途での医療清報の利用について、 PSP及び提携医療機関は一切責任を負いません。
提供元:PSP株式会社
お問い合わせ方法についてはアプリ内から 設定 > ご意見・お問い合わせ からメールにてお問合せ下さい。