精華町国民健康保険病院

  1. トップ
  2. 施設のご案内
  3. 精華町国民健康保険病院
  4. 病院のご案内

指定管理者 医療法人 医仁会
精華町国民健康保険病院
精華町国民健康保険病院 透析センター

病院のご案内

病院の沿革

本院は、地域住民の健康保持増進、公衆衛生思想の普及発展を願い、昭和28年2月20日精華村国民健康保険直営診療所(診療科目-内科・外科・小児科・歯科 病床数4床)として発足し、昭和30年には病棟を増築し26床とし名称も精華町国民健康保険病院と改めました。

その後、幾多の変遷を経て昭和57年5月病院の全面改築工事を竣工し病床数50床とし、診療科目も整形外科・皮膚科を増設。

平成18年度4月1日より、指定管理者として医療法人医仁会が運営を開始しています。

院長あいさつ

当院は、昭和28年に精華村国民健康保険直営診療所として発足した歴史ある病院ですが、指定管理者として武田病院グループである医療法人医仁会が運営を開始して10年が経ちました。この間、当院職員は、武田病院グループの研修や会議に参加し、グループ内の多くの職員と交流を深めていきながら、医療従事者として日々研鑽を積み、医療サービスの向上につとめてきました。また、ハード面では、グループ共通の電子カルテを導入し、最近、CT装置を更新いたしました。

当院は障害者施設(リハビリ科あり)を中心とした病床数50床の小さな病院ですが、精華町の基幹病院であり、内科疾患や整形外科疾患などの救急医療にも対応した診療を行っております。また、透析センターや歯科口腔外科も併設しております。もちろん、患者さんのご病状がより専門的な検査や治療を必要とする場合は、武田病院グループをはじめ、近隣の総合病院と連絡を取り、紹介させていただいております。

私は中学生から10年以上を奈良秋篠の地で過ごし、当時、京都府南部の地域にもよく訪れていました。医師になってからは、京都市伏見区にある医仁会武田総合病院や京都医療センター(旧国立京都病院)で内科循環器科医師として従事しておりましたが、学生時代に慣れ親しんだ地域での診療に情熱を傾けるため、高の原中央病院を経て、平成25年9月、当院に総合診療科部長として着任しました。そして、このたび、平成28年4月1日付で当院院長に就任し、身の引き締まる思いでございます。

当院職員一同、武田病院グループの基本理念である「思いやりの心」をしっかり胸に刻み、地域に根ざし地域に貢献する医療を一丸となって推進して参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。

精華町国民健康保険病院 院長
稲田 秀郎

フロアガイド

施設基準等

障害者施設等入院基本料10:1 (障害入院)
 看護補助加算(障害者施設等入院基本料注9)
 夜間看護体制加算(障害者施設等入院基本料注10)
特殊疾患入院施設管理加算 (特施)
認知症ケア加算3(認ケア)
初診料(歯科)(歯初診)
糖尿病合併症管理料(糖管)
がん治療連携指導料 (がん指)
医療機器安全管理料Ⅰ(機安Ⅰ)
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料 (在医総管)
検体検査管理加算Ⅰ(検Ⅰ)
検体検査管理加算Ⅱ (検Ⅱ)
遠隔画像診断(遠画)
 画像診断管理加算2(受診側:医療法人医仁会武田総合病院)
CT撮影及びMRI撮影(C・M)
脳血管疾患リハビリテーションⅡ・初期加算(脳Ⅱ)
運動器リハビリテーションⅠ・初期加算(運Ⅰ)
歯科口腔リハビリテーション料2(歯リハ2)
人工腎臓(慢性維持透析を行った場合1)(人工腎臓)
導入期加算1(導入1)
透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算(透析水)
下肢末梢動脈疾患指導管理加算(肢梢)
 (連携医療機関:医療法人医仁会武田総合病院)
CAD/CAM冠(歯CAD)
クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)
入院時食事療養Ⅰ(食)
酸素単価届出 (酸単)
京都府在宅療養あんしん病院
 (介護予防)訪問リハビリテーション
 (介護予防)居宅療養管理指導