たけだ通信 No.123

武田病院グループが発行する情報誌です。 グループの活動報告や各施設からのインフォメーションの他、インタビューや健康に関する記事等、充実の内容です。


>> P.6

ナーシングメッセージデジタルトランスフォーメーション看護DXに取り組んでいます武田総合病院看護部バイタルサインの自動入力バイタル結果を自動で読み取り、Bluetooth無線通信によるリアルタイム送信が可能です。入力の手間がないので、表情をよく確認するなど、これまで以上に患者さんに寄り添った対応が可能です。急変の予兆を捉える早期警告スコアNEWS機能を備えているのも大きな特徴です。バイタル機器スマホ端末ニプロHNLINEサーバ電子カルテサーバ電子カルテPCBluetooth院内Wifi院内有線LAN院内Wifi様々なDXを進めています!生成AIの活用動画での入院案内ペーパーレス会議AI生成を活用し、病状説明やカンファレンスの音声データを分かりやすく要約し、カルテに自動記載するシステムです。大幅な手間の削減となり、コア業務の向上につながります。また多人数での会議でも正確かつ迅速に要点を抽出できるので、コミュニケーションに集中できます。WEBは、医療者と患者さんをMediOSプラットフォームでつなぐす。ここで、当グループの「入院案内」や「術前・検査の説明」を動画でいつでも見ていただくことが可能です。患者さんやご家族にとって分かりやすく、私たち医療者の作業時間の削減にもつながる仕組みです。会議資料のペーパーレス化で、物理的な保管スペースの削減や環境問題への対応をすすめています。電子化により、迅速に情報を検索できる上、情報を共有したり更新したりすることも簡単になりました。とくにリアルタイムな情報共有は、会議の場での資料更新も可能です。限られたマンパワーでニーズを満たすことを目標に、今後も改革を進めます。TAKEDA12306


<< | < | > | >>