06.ロボットによる腎盂切石術(腎盂形成術併用)

Q.どのような治療法ですか?

尿の通り道の一部が細くなることで通りが悪くなり、尿が腎内に溜まる「水腎症」をきたす場合、腎盂を切開して形成する手術を行います。結石を伴う水腎症の症例では、この腎盂形成術の際に結石を同時に摘出する「腎盂切石術」を行うことがあります。当科ではこの手術をロボットを用いて行っております。

腎盂を切開して結石を摘出する

 

Q.どのような利点がありますか?

結石の摘出と腎盂形成を1回の手術で行うことが可能であり、患者さんの負担軽減につながります。大きな結石の場合にも、破砕装置を併用することで処理可能です。

 

Q.欠点はありますか?

位置によっては摘出できずに結石が残る場合があり、後日になりますが経尿道的手術の追加が必要となります。

 

Q.適応となる結石は?

水腎症治療が必要な腎結石が適応対象となります。直径20mm以上の大きな結石も可能です。

 

Q.手術時間はどれくらいですか?

腎盂形成術と合わせて、4~5時間の手術です。

 

Q.麻酔は必要ですか?

基本、全身麻酔で行います。

 

Q.外来でも施行可能ですか?

入院で施行いたします。

 

次回は前立腺がんについて、

詳しくお話いたします。