眼科
外来診療表
眼科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 岡田 陽子/束田 環栄 |
河本 知栄
束田 環栄 |
河本 知栄
前田 博美 |
福村 精剛 前田 博美(第1・3) |
河本 知栄
岡田 陽子 |
須田 茉紗代 or 沼 尚吾 |
休診・代診
- 2019年4月01日(月) 眼科 (午前):岡田→休診 ※束田Ⅰ診のみ
- 2019年3月22日(金) 眼科 (午前):河本→休診 岡田Ⅰ診のみ
- 2019年2月15日(金) 眼科 (午前):当日の受付お断り
予約外来
当院では待ち時間短縮の為、全診療科予約制を導入しております。
但し、予約をされていない方につきましても診察をさせて頂きます。(下記◎を除く)
- ★・・・初診、再診ともに電話予約を受付しております。
- ☆・・・再診の方のみ電話予約を受付しております。
- ※・・・完全予約制となっております。初診、再診ともに電話予約を受付しております。
- ◎・・・完全予約制となっております。再診の方のみ電話予約を受付しております。
予約受付
TEL:0774-25-2656
※予約は前日の下記時間までで、当日予約は受け付けていません。
※受付時間 月~金(9:00~15:00)/土(9:00~13:00)
概要
当科は患者さんに十分納得し満足していただける医療の提供を目指しております。
診療指針
地域医療に密着した形での診療をモットーとし、患者さん一人一人の立場に立ち暖かい心のこもった医療を提供していきたい、と思っております。
当科ではNavisという画像を管理するシステムを用い、検査結果を見て頂きながら、わかりやすい形で病状説明を十分に行い、理解同意を得た上で最善と思われる治療を行っております。
診療体制
河本 知栄
- 部長
外来は、月曜〜金曜までは常勤医師1名と非常勤医師4名で行っており、土曜日は京大病院より畑医師が行っております。
検査に関しては、視能訓練士3名と眼科コメディカル1名で行っております。
眼の疾患は何でも診ておりますが、特に緑内障、白内障、ぶどう膜炎、糖尿病網膜症・網膜血管閉塞・黄斑変性症などの網膜疾患などを中心に診察しております。
外来での眼科機器は、光干渉断層計(OCT)、ハンフリー自動視野計、ゴールドマン視野計、角膜形状解析・波面収差解析装置、蛍光眼底造影撮影装置、角膜内皮撮影装置、眼軸長測定装置(IOLマスター)、網膜治療を行うためのマルチカラーレーザー、SLT(緑内障レーザー・YAGレーザー)など高度な診療機器を設置しております。
また手術室にはzeiss Lumera700の最新の顕微鏡、アルコンConstellation (白内障・硝子体手術機器)、トラベクトーム緑内障手術機器など最新の機器を揃え、最善の治療が行えるよう心がけております。
手術日は月曜午後、火曜午後、木曜午前・午後に行っております。
手術件数は2015年には白内障を中心に、緑内障、硝子体など計625件で、他に糖尿病網膜症や網膜血管閉塞による黄斑部浮腫に対しての硝子体内注射なども行っております。
なお当院は多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術に対し先進医療の届出受理病院となっております。
また当院は京都大学附属病院と常に連携体制をとっており、必要となれば、適宜京大などの高次医療機関へ連絡できる体制をとっております。